Main Contents

  • Profile
  • Music
  • Instruments
  • Novels
  • Column
  • Lyrics
  • BBS
  • Diary
  • Link

  • Column

    その昔、若かりし頃(学生時代)ちょっとした憤りを込めて書き記した、ちょっと青臭い?コラムです(^ー^)少々乱暴な言い回しもありますが「若いなぁ」と、生暖かい目でご覧下さいませ。

  • 中学英語について(2000/5/22)
  • ねずみ捕りにもの申す(2000/9/16)
  • 教師とは.....(2001/1/30)
  • 中学英語について(2000/5/22)

    さてさて、こんなところに迷い込んでしまうとは、貴方も相当物好きですね? それでは始めましょうか。不肖てっぺーの、全く役に立たない授業の開幕です。

    まず、先に断っておきましょう。てっぺーは英語という教科は苦手です。 でも、こんな事が言えてしまうんですねー。怖い怖い。
    最近...と言ってもずいぶん長いことてっぺーは家庭教師のバイトをしてますが、 そのたび思うことは、”中学英語ってアホなことやってるんだなー”ってことです。
    いいえ、てっぺーは中学生を馬鹿にしてるんじゃあありません。 全く効果が上がらないだろうと予測できる教科書を作ったり、 それらを認可している文部省やらをアホといってるんです。

    じゃあどうしろって?

    そりゃあ、もっと面白い内容の教科書だったり、 思わず読んでみたくなるような文章を教材に選ぶとか...ね。
    なになに?そんなことをしたら英語のレベルが上がってしまって 教科書にならないだって?
    ”そ・こ・を”考えるのが、あなた達の仕事でしょうが? あんな読んでて面白くもなんともない教科書じゃあ、 生徒だってやる気もなくすわな。
    だから、一部の真面目な(素直な?)生徒しか出来るようにならないンだよな。 だいたい、英語教育制度自体が根本的に間違ってるんじゃないか?
    結構長い期間英語を勉強するくせして、 留学とかしないで英語を話せる(使える)様になる人間なんて 一体どれくらいいるっていうんだ。
    もっとしっかりした制度だったなら、てっぺーだって 英語が得意でいられたはずなんだ!!(そこへもってったか(笑))

    ま、なんにせよ ”あんなもんなんだと割り切れよ。”と、てっぺーは いつも受け持つ生徒に諭しつつ、 ”お前達を馬鹿にしている奴ら(英語の話せない英語の先生等) なんかに負けるんじゃないぞ!舐めてかかれ”と、 檄をとばすのであった。(笑)


    Presented by Teppei's Music Office mail:info@daru8.com